釣行レポート2017年6月下旬@荒川水系

約1か月前の釣行になりますが、
2017年6月24日(土)、どんよりとした天候の中、荒川へ行ってきました。
この時期恒例の朝練、出勤前の約1.5時間の釣行です。
はたして結果や如何に??
釣行レポート、お付き合いくださいm(__)m
出撃場所(荒川下流域)
今年の梅雨は雨が少なく水質が悪く、カレントも効いていない。
荒川水系・入間川水系ともに言えることだが、特に中下流域は水質が悪く常に水が淀んでいるような感じ。
状況的にはかなりタフではあるが、逆を言えば魚の着き場が分かりやすい。
カレントがある場所、水が綺麗な場所、水温の低い場所がキーとなる。
朝の状況
水温26度、水質はややにごり気味、水量は減水気味。
状況的にはかなりタフではあるが、逆を言えば魚の着き場が分かりやすい。
カレントがある場所、水が綺麗な場所、水温の低い場所がキーとなる。
今回は釣行時間が短かったこともあり、下流域での釣りとなった。
小さな小さなインレットがあるワンド場の場所。水深は浅いが沈みテトラが各所にあり、流芯は深くなっている。
今回はそんな場所を選んだ!!
釣行レビュー
4時半釣行スタート!!今日のタイムリミットは6時。たったの1.5時間しかない。
朝市はトップで様子見。新たに購入したDAIWAのガストネードSにて表層をトレース。
するといきなり水面を割ります。が、しっかりと食わない。。。
しばらく投げ続けるがその後はバイト無し。
沈みテトラを狙うことにしてネコリグを投入。
すると早速バイト。
マメバスGET!!
その後も同じように沈みテトラを丁寧にネコリグで攻める。
2匹目GET、これもマメサイズ。
どうやら沈みテトラの影に隠れているようだ!!
そして待望のBIGバイト!!
でも・・・ネコ(>_<)
その後、反応がなくなったので、シャッドの高速巻き。
35cmくらいのスモールを釣って時間切れ!!
本日はスモール×3、ネコ×1でした。
今日のメインルアー
・DAIWA ガストネードS
・ENGINE フォールクローラー3インチ
・Raid Japan ファットウィップクローラー
ヒットルアー
・ENGINE フォールクローラー3インチ
1.3gシンカーを使用してのネコリグにて。
スモールマウスバスを中心に狙うときは基本3インチ以下のワームを使っています。
またフックもワイドデイプではなくナローゲイプを意識的に使っています。
理由としては、やはり口のサイズが小さく吸い込む力がラージと比べ弱いこと。
フッキング率向上の為、上記のようなセッティングをメインで利用しています。
・RaidJapan レベルシャッド
大好きなルアーの1つ。
スモールマウス狙いの時は必ず投入するルアー。
ハイピッチで艶めかしいアクションはバスを魅了してやまないのかと。
スローリトリーブ、ファストリトリーブでもバランスを崩さない秀逸なシャッドプラグ。
今日のメインタックル
ベイトタックル
ロッド:SIMANO(シマノ)エクスプライド163ML-BFS
リール:SIMANO(シマノ)12アルデバラン BFS XG
ライン:ショップオリジナルフロロカーボン10lb
スピニングタックル
ロッド:SIMANO(シマノ)エクスプライド 262UL-S
リール:SIMANO(シマノ)ツインパワー2500S DH
ライン:ショップオリジナルフロロカーボン3lb
まとめ
6月もBIGスモールを捕獲できぬまま終了!!
空梅雨ということもあり水質が悪く、例年BIGサイズがいるべき場所にはコバスしかいないという状況。
このタフなコンディションでも40UPを釣る技術、知識が欲しいものです。
7月も引き続きBIGスモールを狙い毎週出撃する予定です。